86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

お日市を含め、各町内会等で行われている寺社仏閣などの祭りにつきましては、会津まつり協会日程出店内容に加え、地域実情等も聞き取りを行っており、市では会津まつり協会を通じて状況を把握しております。 以上でございます。 ○議長清川雅史) 教育部長。 ◎教育部長佐藤哲也) お答えいたします。 伝統行事等の継承への支援についてであります。

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

また、秋に開催予定会津まつりの概要と実施に向けた市の方針をお尋ねしておきます。 次に、ステイケーションに対する市の認識と、今後の取組方針があればお聞かせください。 また、旅行トレンドなど観光客のニーズを市はどのような方法で調査研究しているのか、見解をお示しください。また、その集計結果をどのように生かしているのか、認識をお尋ねします。 

会津若松市議会 2022-03-03 03月03日-総括質疑-05号

目黒章三郎議員 なぜ今のような質問をしたかというと、市の観光課会津まつり協会関係性について、私は両者が話合いのときにちょっと立ち会ったことがあるのですけれども、会津まつり協会は市から指示がないと動けないと言うし、観光課のほうは、いや、祭りに関してはもっと積極的にやってもらったほうがいいのだと、つまり相身互いでどちらも腰が引けているというか、そういう印象を受けたのです。

会津若松市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

これまでの主な充当先といたしましては、温泉地域活性化推進事業補助金温泉地域魅力向上推進事業委託料会津まつり協会負担金会津若松観光ビューロー補助金のほか、会津若松地方広域市町村圏整備組合への衛生事業負担金消防屯所等の改修などであります。 ○議長清川雅史) 観光商工部長。 ◎観光商工部長長谷川健二郎) お答えいたします。 温泉地域活性化に向けた取組成果課題についてであります。

会津若松市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-04号

よって、ビューロー業務指定管理業務に限定し、観光物産振興事業、さらには会津まつり協会事業を併合し、それらの業務を担う民間団体を創設、地域活性化を図るべきでないかと思いますが、その見解を求め、壇上での質問を終わります。(拍手) ○議長清川雅史) 市長。 ◎市長室井照平) 成田芳雄議員のご質問にお答えをいたします。 初めに、新工業団地整備の着手と分譲開始の時期についてであります。

会津若松市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

現状として、地域のお祭りにつきましては、会津まつり協会窓口機能を担って、主催者である各地区や団体から開催日程をはじめとした情報の集約を行ってきたところでございます。市といたしましては、今後も会津まつり協会等と連携し、様々な事情に対してご相談やご意見をお聞きしながら、内容に応じた対応を検討してまいります。 以上でございます。 ○議長清川雅史) 小畑 匠議員

会津若松市議会 2021-09-07 09月07日-一般質問-03号

次に、会津若松観光ビューロー会津まつり協会の統合についてであります。会津まつり協会につきましては、会津若松観光公社会津若松観光物産協会会津若松観光ビューローとして統合する際に別組織として設立した経過にありますが、発足から一定の時間が経過し、現在の体制における課題もあると認識しており、関係者とともに組織の在り方について検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。

会津若松市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

私は、本年2月定例会総括質疑で、市と会津まつり協会関係性役割責任についてお聞きしました。今回は、まず本市観光政策を推進するに当たって、市と観光ビューロー役割責任についてそれぞれ示してください。 次に、観光ビューロー観光庁登録DMO候補となり得る観光地域づくり法人である候補DMOに認定されましたが、このことの意義やメリットを示してください。 

福島市議会 2020-12-04 令和 2年12月定例会議-12月04日-02号

NHK大河ドラマ八重の桜で撮影地だった会津女優綾瀬はるかさんのように例年会津まつりの参加など、これからも様々な場で継続的な関係を持ち、イメージ戦略ブランド力強化を図ることが重要と考えます。  そこで、アフターエールについて、エール放送終了後の今後の取組について伺います。 ◎市長木幡浩) 議長市長。 ○副議長尾形武) 市長。 ◎市長木幡浩) お答えいたします。  

会津若松市議会 2020-03-06 03月06日-総括質疑-06号

会津まつりの理念というのは、先人への鎮魂感謝、それから松平勢津子姫のご成婚により会津藩の復権がかなった祝いと喜び、これが2つのテーマというか、これを根幹に据えているというふうに思っておりますが、そこでまず最初の質問ですが、毎年9月に開催される会津まつり統括責任者は誰なのでしょうか。会津まつり協会会長市長なのか、会津まつり実行委員会委員長なのか、お答えください。

会津若松市議会 2019-09-19 09月19日-一般質問-04号

本市では、会津まつり協会一般財団法人会津若松観光ビューロー負担金に5,000万円弱、環境衛生施設整備の目的で3,500万円などが使われており、東山・芦ノ牧両温泉へのいわゆる真水としての還元は合わせて1,000万円程度です。これまでも入湯税の使われ方については論議のあったところですが、今回は別な視点から提起します。

会津若松市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

このように聞かざるを得ないのは、十年一日のごとくかわりばえのしない会津まつりなど、ほとんど新鮮味がなく、お客もふえてはいないからだ。綾瀬はるかは、義理がたく毎年参加してくれているが、こうしたタレントが来なければ会津人会津まつり魅力が全くなく、激減することは予測されるからだ。七日町や中町景観づくりも中途半端で、中町レンガ通りは、何年も醜く黒舗装が継ぎはぎだらけで残っている。

会津若松市議会 2019-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

観光振興事業会津まつり協会への負担金7,859万円だが、毎年毎年かわりばえのしない行列を見せつけられて、うんざりである。観客も年々減っているのではないか。八重さんらのアイドルに頼らなければ見向きもされなくなる日が来るのではないかと心配だ。協会じいさんたち自己満足ではなく、東京の新進気鋭演出家に頼んでみるなど、一度思い切った変化が必要だと考える。 

会津若松市議会 2019-02-27 02月27日-一般質問-04号

毎年開催されている会津まつりは、先人への鎮魂感謝という原点を持ち、歴史と伝統に彩られた祭りであり、多くの観光客が訪れる一大イベントであります。この会津まつりに対する現状課題への認識をお示しください。 次に、会津まつり主催者会津まつり協会でありますが、協会会長市長であります。会津まつりに関しまして、市と会津まつり協会双方が果たしている役割についての認識をお示しください。